カメラの歴史

自分の昔の記事を振返る(2017-11-07):              ヘッケル・ジャッケル、デッケル・ソッケル、         ダルマチックなバルダマチック( その2)            『袈裟斬り(視差自動補正)ファインダー』の再考察の巻

本記事は、別サイト掲載の当方過去記事を、一部変更して記載したものです。   ※1. 今現在では既に無くなっているリンク先などの末尾には、"▲"を付けております。   ※2. 記事中の"続きの予告"などの部分は、実際には実行されなかった場合が...
カメラの歴史

自分の昔の記事を振返る(2010-10-02):            ヘッケル・ジャッケル、デッケル・ソッケル、         ダルマチックなバルダマチック ( その1 )

本記事は、別サイト掲載の当方過去記事を、一部変更して記載したものです。      ※1. 今現在では既に無くなっているリンク先などの末尾には、"▲"を付けております。      ※2. 記事中の"続きの予告"などの部分は、実際には実行されな...
ヘリコイド

ライツ製ライカLマウントヘリコイド・ZWTOOの使い道

小型ながら重厚感のある美しい造形の、ライツ製ヘリコイド "ZWTOO"は、本来は、フォーカシングステージOORESや複写スタンドSTAREなど、未だコピー機など無い時代、書類などの複写作業に使用するライカシステム用のアクセサリーの一つでした...
カメラアクセサリー

多分一番最初?のライカA42キャップ…絶対落ちない/落とさない、ライカ新標準口径レンズキャップ・・・の巻

一番最初のライカA42キャップ
すみれ博士をフォローする
error: Content is protected !!